2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Reactの基本学習

仕事でreactを使用する事になったので、インフラの勉強と並行してこちらも手をつける。 基本構文 import React from "react"; class App extends React.Component {ここにJSを書くconstructorを書く(stateの処理)methodを定義する。render() {return( jsx…

deviseの導入について

インフラの勉強と並行して、現在は自分だけで使用している業務効率化アプリを職場の人も使えるように改善をしようと思う。 仕様については割愛するが、ユーザー毎に管理したい情報がありユーザ登録が必要になるので、deviseを使用して導入する。 deviseの使…

素人サーバー構築10(自分のアプリデプロイの流れ)

なんとなく流れとAWSの基礎の使用方法がわかってきたので、実際に自分のアプリのデプロイを考えてみる。 自分のrailsアプリデプロイの流れ(計画) 1VPCの作成、サブネットの作成、internet gete wayの作成、ルートテーブルの作成、セキュリティグループの…

素人サーバー構築9

I amについての注意点 1利用者ごとにiamユーザーを払い出し、使いまわさない2役割毎のiamグループを作成することで、管理が簡単になる3権限は必要なものだけを割り当てて事故を防ぐ4プログラムから使用する場合、iamロールを使用できないか考える。 capi…

学習記録(Rails)2

インジェクションとは webアプリに悪意あるスクリプトやパラメーターを記入し、それが評価されるときの権限で実行される攻撃のこと。 XSS(クロスサイトスクリプティング) ユーザーに表示させるスクリプトに悪意のあるものを仕掛け、それを表示し実行させる…

Route53の使用方法の流れ(素人サーバー構築8)

DNSとは ドメイン名とIPアドレスの紐付けを行うドメイン名を投げるとIPアドレスを返してくれる。 レコードタイプとは A:ドメインとIPアドレスの対応 CNAME:ドメインの別名をマッピングex) hogehoge.com→hoge.amazon.com NS:そのドメイン(ゾーン)を管理す…

学習記録(Rails)

RESTfulとは ・ステートレスである事・ここの情報へのアクセスがHTTPmethodとして統一されている・リソースごとのURIが一意である事RESTfulにする事で、わかりやすいコードになる。URLやHTTPmethodに悩むことがなくなる等のメリットがある。 strong paramete…